1. HOME
  2. NEWS
  3. 日本発・新しい経営のかたち——『公益から立ち上がる経営戦略』が描く現場と未来

日本発・新しい経営のかたち——『公益から立ち上がる経営戦略』が描く現場と未来

2025年8月17日
株式会社CNC
 

きっかけは、著者の一人・矢田明子が抱いた
「なぜ人は日常のなかで、健康を高めたり、気づき合ったりできないのだろう」という素朴な問いでした。

島根で始まった小さな実践は、やがてコミュニティナースとして全国、そして海外にも広がり、いまでは多様な企業や自治体が自らの営みに取り入れています。

本書は、この取り組みを軸に、日本各地で静かに、しかし確実に広がっている新しい経営のかたち「公益経営」に迫ります。

 

経営の視点と文化の視点を行き来しながら、第1章では株式会社CNCの事業とモデルの軌跡を、第2章では矢田の経営哲学と変化への姿勢を紹介する。
第3章では実践する経営者たちの声を、第4章では文化人類学者・藏本龍介がこの現象を客観的に読み解きます。

日々の選択や人との関わりから生まれる価値は、きっと誰の中にもあるはずです。
本書は、その価値を見つけ、行動につなげるための実践的なヒントにあふれています。

静かに進みつつある、日本発の新しい経営潮流。その現場を、ぜひ本書で感じてください。
 

-目次-

はじめに

 執筆:株式会社CNC 取締役、宮崎大学地域資源創成学部 准教授 土屋有
 

第1章 CNCという組織 

 執筆:株式会社CNC 取締役、宮崎大学地域資源創成学部 准教授 土屋有
 

第2章「一億総コミュニティナース」の実現に向けた経営戦略

 話し手:株式会社CNC 代表取締役 矢田明子

 取材·執筆:東京大学東洋文化研究所 教授 藏本龍介

  「一億総コミュニティナース」とCNCの革新性

  CNCの事業構造

  コミュニティナースという「技術」

  「バランス」の重要性
 

第3章 公益経営者たちの挑戦

 取材·執筆:Podcast Studio Chronicle 代表、編集者 野村高文

公益に資すること。それは長続きするビジネスの秘訣でもある

岡野バルブ製造株式会社 代表取締役社長 岡野武治さん

   「食品を売る」だけが役割じゃない。地域密着スーパーの経営哲学

株式会社ヤオコー 代表取締役社長 川野澄人さん

地域を大切に想うヤクルトレディ×コミュニティナースの知見――進化する健康づくり

兵庫ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 阿部恭大さん

世界80億人の健康を守るのは「おせっかい」かもしれない

アステラス製薬株式会社 代表取締役社長CEO 岡村直樹さん
 

第4章 CNCの静かな革命

 取材·執筆:東京大学東洋文化研究所 教授 藏本龍介

CNCを「言語化」する

CNCのミッション①:相互扶助の再構築

CNCのミッション②:「“生きる”を、進化させる。」

CNCのビジネスモデル
 

おわりに

 執筆:株式会社CNC代表取締役 矢田明子
 

-書誌情報-

 タイトル:地域が動く経営戦略 -公益経営のすすめ-

 著者:土屋有・藏本龍介・野村高文・矢田明子

 判型・製本:四六判 並製

 ページ数:320ページ

 定価:2,200円(税込)

 ISBN:978-4-434-36227-9

 発刊日:2025年8月27日(水)

 発行元:合同会社ウェアハウス

 発売元:株式会社星雲社

-販売情報-
・Amazon: https://amzn.asia/d/1CWqWJo
・楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18335865/?scid=we_line_item_share
 


本リリースに関するお問い合わせはフォームよりご連絡ください。

ボタン (5).png

株式会社CNC 広報担当:藤田

お問い合わせはこちら

CONTACT